- お宝Naviのビジネスモデルや稼げるかの検証結果
- お宝Naviが副業詐欺かを裏付けるための情報
- お宝Naviの関係者「松下しおり」なる人物の詳細
こんにちは、サトルです。
今回は「物販×投資」「クリック&コピペ」で、誰もが簡単に1日5分程の作業で毎月30万円以上を稼げるという副業情報「お宝Navi(お宝ナビ)」について、その実態と真相を見てみたいと思います。
完全在宅で作業でき、わずか5分の作業で良いとなれば気になられている方も多いですよね。それにLPにはなんと実践者の96%が稼ぐことに成功しているという説明もあり、副業詐欺かを疑うこともそうですが、どのようなビジネスモデルか知りたいと思ったことが、今回の検証に至った理由です。
ただこれら説明がすべて虚偽であり副業詐欺だとすると、お宝Naviを利用することで思わぬ金銭的な被害や個人情報が漏れるなどトラブルに巻き込まれる可能性があるので、ぜひ今回の検証記事を御覧いただき、お宝Naviを利用するかをご判断いただければ幸いです。
このブログでは再三お伝えしてきているのですが、これまで私も数々の副業に挑戦し失敗してきた経緯があります。「私のプロフィール」も用意しているので、もしお時間良ければご覧いただければ嬉しいです。
騙された時は冷静さをなくし、日々の生活をどうするのかに加え、お金を取り返すべく行動し、とにかくそれに時間を費やしてしまいます。私も返金を受けたこともありますが、そもそも手を出さなければ良かった話で、結果全てがマイナスであり労力に見合うものではありません。
まずは騙されないことが重要、そして今現在お悩みを抱えている方にはそれを解決し前を向けるようにする事も大切です。
日々こういった副業の検証を行っている私ですが、本題は副業やお金・生活に悩まれる方を減らすことです。何かあればお気軽にLINEからでもご相談やご意見、ご質問などいただければ幸いです。
お宝Naviが副業詐欺かの結論
お宝Naviは「物販×投資」をテーマにした副業システム(中国輸入Amazon転売)であり、お金を預けるだけである程度自動で仕入れと販売を繰り返し、半自動で利益がでるように装っていますが、提示されている”実績”は架空のもので、参加者の96%が稼げているという話は捏造の可能性が極めて高いです。
更に物販の内容について、提示されているものは「売上」ばかりで、仕入れ値と純利益には一切触れられていません。仮に提示の売上がすべて真実であったとしても、利益率が不透明かつ、その率を維持するためのノウハウや根拠は何ひとつ開示・証明されていない事も大きな問題でしょう。
また、初期の参加費用は1万円とのことですが、高額な追加オプションの勧誘を受けたという方も多く、結局稼げないばかりか大金を失うリスクさえあります。
それとお宝Naviを開発したのは松下しおりという一般女性とのことですが、お宝Naviの解説動画にて登場する「大森淳弘」という人物は過去に悪質な副業や、高額かつ悪評を集めたオンラインサロンを経営をしていたことで有名で、正直「大森淳弘」が関わっている時点で参加する価値なしと判断するユーザーも多いようですね。
これらの総評としては、実績や実態が不透明かつ、運営陣に過去副業詐欺とされる案件の担当者が絡んでいることから、危険性も高く利用はおすすめできない、という結論となります。
さて、一応私の意見を要約するとこのような所なのですが、例えばなぜ実績が架空であると判断したのかなど、この結論に至った流れに興味がある方もいらっしゃると思うので、ここから先は少し掘り下げて検証内容を見ていきたいと思います。お時間許されるようであれば、引き続き御覧いただければ幸いです。
お宝Naviの特商法から見る不自然な点
特商法とは商品を販売・提供する会社の名前や連絡先を記載したもので、お宝Naviの特商法は以下となっています。
運営事業者 | 合同会社アドバンス |
---|---|
運営統括責任者 | 中田浩紀 |
所在地 | 大阪府堺市堺区永代町一丁3番14-302号 |
電話番号 | 050-5445-6097 |
問い合わせ | support@otakaranavi.com |
本当に悪質な副業詐欺の場合、特商法自体掲載しないという輩もいますので、まとまった情報が掲載されている事自体は良いことですね。まあそもそも掲載しないことは法律違反ですので論外ではあるのですが。
ではこの情報からどのようなことが判断できるかを解説します。
合同会社アドバンスの実態
調べてみるとすぐに分かるのですが、合同会社アドバンスの法人の設立(登記)日は2021年の6月3日で、実績はほぼ白紙であることがわかりました。
お宝Naviそのものが提示している稼げた実績の情報などは詳しくまた後述するのですが、お宝Naviは2020年12月の情報なども実績として公開しています。会社が設立するだいぶ以前の話で矛盾しますね。
確かに設立が浅いだけを見れば、以前からお宝Naviというシステムは存在しており、それを改めて法人化して提供していくスタンスに切り替えたからと言い分けもできます。ただ代表者の中田浩紀についても批判や批評こそあれど、キャリアや実績に関しての情報は皆無です。
会社の設立日も考えると、今回のお宝Naviの集客のために演出として用意された人物・偽名であると考えるのが自然でしょう。仮に本名だとしても信用につながるものではありません。
そして会社の設立から間もないということは、お宝Naviを利用し稼げている人が今は仮にいたとしても中長期での結果は誰も経験したことがないですし、未来のことはわからないということになります。
毎月30万円~の利益とも書かれていましたが、それを継続して得続けている方は誰もいないのです。この時点で誇大広告は確定ですし、これから掘り下げるお宝Naviの説明すべてがハリボテに見えてくると思いますし、実際そうなのだと私は確信しています。
松下しおりについて
残念ながら松下しおり氏の情報も、WEB上で調べる限り一切実績も含め確認できませんでした。批評は数多く書かれていますが、稼げたという松下しおりを称える声はありません。
これをどう捉えるかは各々に任せますが、会社の実績の不透明性も考えると、お宝Naviの宣伝のために用意された”キャラクター”かつ偽名である可能性は高いでしょう。
話が前後しましたが、会社の情報を見ていて「信用できない」と私が思った部分は、何も先ほどの設立日絡みの話だけではありません。
所在地や電話番号から見えるもの
合同会社アドバンスが登記されている住所はマンションの一室で、家賃も数万円の場所です。インターネット上のサービスに場所や立地は関係ないと言えば確かにそうなのですが、莫大な利益を上げ、多くのユーザーを抱えるとする会社であれば、それをサポートするスタッフや、システムのサーバーを設置する場所など含めてもある程度広さは必要です。
それに…これはイメージの問題ですが、大切なお金を預ける先がマンションの一室では信用度が足りないです。
更に電話番号はIP電話で、誰でも即日で取得はもちろん解約もできるものですし、逃げようと思えば一瞬で行えるものです。
これらの状況かで運営母体がしっかりしているとは残念ながら言えませんね。
では次にお宝Naviの実際のビジネスモデル、配信されてくる内容について見ていきたいと思います!
お宝Naviを実践検証
お宝Naviを実際に利用して、その内容を解説していきます。
まずお宝Naviの公式LPは2種類あるようですね。

ただどちらも書かれている内容はほぼ同じで、まずはメールアドレスの登録を促されます。

メールアドレスの登録が完了したのち、「《公式》お宝Naviで月30万円」というLINEアカウントが表示されますので、登録しましょう。今後の情報は基本的にLINEにて配信されてくるようです。
《公式》お宝Naviで月30万円のLINEへ登録
お宝NaviのLINEに登録を行うと続々とメッセージが配信され、松下しおり氏と大森淳弘氏による解説動画なども添えられています。
ただ結局のところ、ビジネス内容の具体的な説明はほぼなく、大半は自己啓発的なメッセージばかりが垂れ流されます。

良いサービスは過剰な告知や煽るような表現をしなくてもユーザーが付いてきます。こういった表現の数々は結局自信や実態の無さを隠すもので、見るのも正直うんざりですがビジネスモデルを探るためにもう少し進んでみたいと思います。
お宝Naviのビジネスモデル
冒頭でも触れましたが、お宝Naviのビジネスモデルは中国輸入Amazon転売であり、所謂せどりです。
それをシステムで半自動化しており、お金を預けておくだけで転売を行い利益が積み上げられていくもの。架空の実績である可能性を提示した、過去の履歴も公開されているのですが、一旦はこちらを御覧ください。

履歴の真偽はおいておいて、確かにこれだけ稼げれば挑戦してみる価値があるとお考えになられる方もいらっしゃると思いますが、この時点でかなりのリスクがあります。引き続き解説します。
お宝Naviの参加費用
お宝Naviの配信内容を追っていくと「お宝Naviクラブ」への勧誘が行われ、このクラブの中で詳しいビジネスモデルや特典が案内されます。
このお宝Naviクラブの参加費用は178,000円(税抜)~328,000円(税抜)です。
金額の幅はいくつかの条件が設けられているためで、募集開始後4時間に限り特別価格の228,000円(税抜)で参加可能、およびクレジットや銀行振込・分割払いも可能とされています。
ただこの特別価格であったり、別途特典であったりはひとそれぞれ状況によっては個別に使い分けられている可能性があるため、あくまで一例・大多数向けのテンプレートの一つだと思ってください。違う条件が提示される場合もあると思います。
お宝Naviでいくら稼げるか
お宝Naviクラブの参加者は、輸入業やせどり未経験者でも以下の金額を稼ぐことがまず目標として掲げられます。
- 15万円以上の利益(初月)
- 30万円以上の利益(3ヵ月後)
- 70万円以上の利益(6ヵ月後)
さらにこの金額を達成するため、以下の「参加特典」を受け取ることもできます。
- 即金お宝リスト50選
- お宝Navi楽々利益UPメソッド
- マル秘10万円軍資金調達法
- 松下流成功マインドセット
- 極秘公開!海外お宝ショップリスト
- やる気倍増!オンライン懇親会
特典は正直、無料なら見てみたいタイトルですが有料で見るまでもありません。と言うのも、メソッドやマインド、やる気といった個人の主観と取れるもので特典が水増しされているように見受けられるからです。
そしてお宝リストやお宝ショップなども紹介されるようですが、よく考えてみてください。今回何百人も募集するような案件で、全員が同じリストを見たとすると、仮に情報が本物でもライバルが多すぎて当初の目標に届くはずがありません。
ましてやそのライバルまで見越して稼げるお宝リスト、ということであれば、市場規模が恐ろしいことになり現実的にあり得ません。70万円以上を稼ぐ方が、150人もいればもう単月で億以上です、どれだけ厳しいかは見えてきます。
お宝Naviの致命的欠陥
そもそもお宝Naviは以下の特徴を語っています。
- 利益率20%~40%以上
- リサーチ・仕入れ・検品作業が不要
- Amazon出品作業が不要
- 梱包・発送作業が不要
さらに、前項で触れたライバル同士で食い合ってしまう件は「価格競争にならないよう、仕入を人数制限するので値崩れしない。」とも説明しているのですが、絶対にあえりえません。
というのがオリジナル商品の独占販売ではないので、お宝Navi以外のショップや人物も販売しますし、ライバルがいる限り価格競争は起こります。
全く同じ仕入れ価格で仕入れて、Amazonで同じ価格で販売しても商品は売れません。なぜなら、人気の商品は、最安値表示されたものだけが売れるからです。2番目や3番目に安くても売れないのです。
そのため売れたとしても薄利であったり、悪い場合は赤字になる可能性があります。にも関わらず「利益率20%~40%以上」というのは根拠がなさすぎます。いえ、仮にこの利益率が本当だとしても、初月で15万円売り上げたとして10万円ほどは仕入れに掛かっている可能性もあるということです。
確かに完全に人任せで売上がたつのであれば悪くない数字ですが、おそらくこの副業に挑戦されようとする方は余裕のある資金ではなく、生活費も投資金として回される方も多いことが想像できます。そうなると、ちょっとしたズレで赤字に反転しますし、リスクが高すぎるのではないでしょうか。
そもそもシステムが稼働するのか疑問
せどりはわかりやすいビジネスモデルなので、自動で収益化しますといった副業は数多くこれまで情報商材のネタにされてきました。ただ、中には表面上のシステムの画像だけで、実態は架空の数字が前後しているだけといった悪質な副業も数多く存在しました。
せどりと謳いながら実際は何の売買も行わず、せどりビジネスで利益を目的の方を集客しお金を巻き上げることだけを考えられたものです…。
今回のお宝Naviがそうであるのかは断言できませんが、少なくとも提示されている「実績」は架空・虚偽の数字でほぼ間違いありませんし、仮に本当に稼働するにしてもリスクとリターンのバランスが美味しくないので、どう転んでも魅力としては薄いと私は判断します。
全額返金保証という罠
お宝Naviクラブは、「全額返金保証付き」で募集しています。
参加費用は高額ですが、確かに稼げなかった時に返金されるのであれば、なんとか参加してみようかなと思う人もいらっしゃるでしょう。しかしそれは危険です。
まず前提として特商法に以下の記載があります。
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
「お客様都合による購入後の返金は行っておりません。」
結局、この返金においても行うか否かを販売業者が判断し、法律上はなんの保証もないという意味になります。少なくとも「赤字」を理由に返金はできない、といった回答をもらった方もいるので、結局は保証として機能はしていないことが裏付けられているのです。
真実がどうの、というよりは、このように利用者を誤認させて勧誘する時点で信用度は大きく下がってしまいますね。
お宝Naviの口コミ・評判
お宝Naviで稼げた、という口コミや評判は皆無です。
批評は既に多くあるのですが、これもまだリリースされて直後なので(実績は存在しない)比較的少ないようですが、これも時間の問題ではないでしょうか。
まとめ
今回は「お宝Navi」というせどりをベースにした情報商材を掘り下げました。
- 法人設立が直近にも関わらず提示実績が豊富で数字がかみ合わない
- ビジネスモデルの数字にも虚偽の可能性大
- 全額返金保証など射幸心を煽る表現が目立ち、信用度にも問題あり
以上のことから、お宝Naviの実態は副業で稼ぎたいという方の心理を利用したLINE誘導・及び初期費用という名目でお金稼ぎを目論む怪しい商材であると判断します。
いくつかの記事でも書いてきていますが、どんな副業でも楽ばかりして稼げるという事は絶対にありません。甘い話には必ず罠があり、少なからず努力は必要となります。
以上、サトルでした。
また冒頭でもお伝えしましたが、実際に利益の出た副業情報の交換や、詐欺のような案件の注意喚起・情報共有などLINEアカウントにて行っています!ぜひ何か気になることがあれば友達追加の上いつでもお気軽に連絡をください。
私は「お金がない苦しい生活から抜け出したい」この一心で副業・ネットビジネスの情報に手を出しましたが、詐欺のような全く稼げない案件を何度もつかまされ200万円以上の借金を背負った経験があります。
実際そのような被害者は多いはず。ですが、稼げる情報や利益を安定して得ている人間は間違いなく存在しています。
- なぜ自分ばかりこんな苦しい思いをしなければいけないのか
- 世の中の詐欺師ばかりだ
正直借金を抱えている時はこのような考えに支配され、友達や家族との関係にもヒビが入っていたと思います。
私は現在月200万円~300万円程の利益で、まだ成功者とは言えないかもしれませんが、少なくともこき使われお金もくれないブラック企業は退職することができ、精神的な自由は手に入れることができました。
これも数々の失敗をしたからこそ・騙されたからこそと”今だから”言えるものの、現在進行形でお悩みの方の苦しみも痛いほど理解できます。私以上の被害にあわれている方も残念ながらいらっしゃるでしょう。
- 本当に信用できる内容なのか
- 稼ぐための再現性はあるのか
- 何をどう努力して良いのか
情報の見極めは様々な知識が必要だからこそ、私の経験を一人でも多くに伝えたいと思いこのような情報発信をはじめました。今では記事の感想や、情報についての相談、お金や生活の悩みなどもLINEでいただいています。
人それぞれ目指す目標はもちろん違いますが、「生活にゆとりがでてきた」「借金を完済した」「親孝行で家をリフォームした」などのお声をいただくと、自己満足ながらこのような活動をはじめて良かったと本当に嬉しくなります。
噂では生活やビジネスのコンサルをすると言ってお金を更に出させようとする方もいるようですが、当然相談料やコンサル費用などはいただきません。
些細なことでも構いませんので、副業や生活でお悩みのことがあればぜひ私を頼ってもらえたら嬉しいです。
「この副業は稼げるのか?」「現状をどう打開して良いのか?」など抽象的な内容でも大丈夫です、ぜひお気軽にご連絡ください。