- たくろーとは何者か・経歴や実態
- 提供される副業「Amazonを活用した無在庫物販」は本当に稼げるのか
- 口コミや評判も紹介
こんにちは、サトルです。
今回は「たくろー」なる自分がコンサル(有料で販売)している「無在庫物販」について、本当に稼げるのか・詐欺の可能性はないのかなど気になる点を解説します。

また、たくろーという人物が何者かといった基本的な情報も追いつつ実態を掘り下げるので、このAmazonを利用した無在庫物販について興味をお持ちであった方は、ぜひ当記事を参考にしていただければ幸いです。
無料プレゼント🎁
\外注スタッフを通常の10分の1で雇う方法/
ある方法を使って
外注さんを激安で雇う方法をまとめました!出品代行などは通常1個100円以上
かかりますが10円とかで出来ます✨外注化して自由な時間を
手に入れましょう♪欲しい人は
・フォロー
・いいねorRT
DMで配布します! pic.twitter.com/L9CTCiUmcj— たくろー@フルオートAmazon物販【指示出しだけで月利100万円】 (@takurooosan) February 24, 2023
また、私自身これまで副業による詐欺被害にあった事が何度もあり、そういった経験も踏まえ情報の見極め方や有益な情報発信を行うべく活動しています。
「たくろー」「無在庫物販」に限らず、知りたい情報や相談等がある場合はご遠慮なくお気軽に私のLINEを友達登録してください。実際に利益を出せたお話や、お金のトラブルの解決法など、私にできる限りの発信は行わせていただきます。
特に質問がない・やり取りが面倒であっても登録をしておくだけで、私なりに役立ててもらえる話、直近の怪しい副業の注意喚起等、もう騙されないための配信も行っているので、よければ友達登録だけでもされてください。
たくろー|無在庫物販Amazonが副業詐欺かの結論
たくろー氏の提供する「無在庫物販Amazon」は、文字通り無在庫で在庫を抱えず、メルカリから人の商品をAmazonに無断転載して、売れれば購入し発送するというビジネスモデルです。
たくろー氏の場合、無在庫物販のコンサル業を行っているということで、有料でプランに参加することにより効率よく無在庫転売で稼ぐことができる「ツール」も提供してくれると説明されるものの、残念ながら「たくろー」&「無在庫物販Amazon」を利用しても利益を安定して出すことは困難です。
稼げないどころか、無数の「リスク」を抱えていますので、順番に解説します。
利益を出すことが困難な理由
たくろー氏の無在庫物販Amazonで利益を出すにあたり、以下の問題点があります。
- 参加・利用料金が高額である
- 用意できる投資金が少ないと利益が少なく回収も困難に陥る
- 同参加者・ライバルと同じ市場を食い合う
- 空出品はメリットだけでなく明確なデメリットも存在する
- 場合によっては違法行為となり逮捕される危険性アリ
まず料金ですが最高で80万円以上を提示された場合もあるようで、私が直接確認した金額はいくつかのプランがあり最高60万円でした。
高額な参加費用を払うとマニュアルが届くのですが、当然そのマニュアルだけでは稼ぐ事は困難です。
そうこうしているとツールを提供するのでと別途料金の請求や、さらなるコンサル費用の請求も発生。
確かに本当に大きく先々稼いでいけるのであれば、多少高くても参加する意味もあるのでしょうが、そういうわけにもいきません。次の問題は投資金の件です。
実際のビジネスモデルが物販である以上、商品の購入費用も当然ですが別途発生しますよね。
在庫なしの無在庫物販であったとしても(ここではあえて転売と表現します)であったとしても、注文が入ればまず自己資金で商品を購入し発送しなければいけません。
つまり自分の手持ち資金以上の商品は販売することはできませんし、1つの売買から発生する利益は微々たるものなので数を用意しないといけません。必然的にある程度の予算がないと大きな利益を順調に出すことも困難であることが理解いただけると思います。
仮に、利益率の良い商品を「たくろー」氏や別に存在が確認できている「コンサルの方」が的確に指示し教えてくれたとしても、「無在庫物販Amazon」への参加者はあなた一人ではないので、他の参加者と市場を食い合うこともあるでしょう。
しかも販売先は「Amzon(アマゾン)」。Amazonを利用された事がある方なら理解いただけると思いますが、基本的に同一商品が出品されている場合、価格が安い方が上位表示され買われやすくなる傾向になります。
つまり価格競争となることは必至。
この状態で、参加費用として払った金額を回収した上で、運用資金も確保しつつ利益を上げていく…かなり難易度は高いと私は考えるのですが、あなたはどう思われますか?
空出品の危険性と違法となる可能性
そもそもAmazon(アマゾン)はドロップシッピング以外の無在庫販売を規約として禁止しています。
ドロップシッピングとは第三者が出品者に代わって購入者に注文を直接出荷することで、赤の他人が勝手に出品しているだけの今回のビジネスモデルには当然適用されません。
Amazonやメルカリからペナルティを受けるだけならまだセーフ。問題は「商品画像を無断で転載」している事が発覚し通報された場合です。
Amazonに限らず商品を出品する場合、商品の画像が必要となります。(なくても出品は可能ですが、著しく購入される確率は下がります)
しかし無在庫物販・転売の場合、出品時点で自分の手元に商品がないため撮影することができず、別で用意した画像を掲載する必要があります。
今回の場合、メルカリからそのまま転載するよう指示がされているのですが、メルカリの画像も著作権は撮影者にあり、無断での転載は著作権法違反(著作権侵害)。
10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方を科せられることがあるので絶対に避けるべき。
まあ実際そこまでの問題に即つながることは少ないでしょうが、どのみち長く安定して収益を得るにしては前提条件にリスクがありすぎるという事をご理解いただけるでしょう。
更に言えば、メルカリ側で商品の出品が取り下げられると仕入れができず商品が発送できなかったり、メルカリ出品者の発送が遅く、Amazon側の購入者が怒ってしまうなどトラブルの可能性も常に付きまといますし…メンタルに悪いです。
勧誘の手法・LINEやTwitterなど
たくろー氏は主にTwitterで集客を行い、LINEやメールアドレスを登録させそこで具体的なクロージング(商品の販売)を行っています。
Twitterアカウント「@takurooosan」
Twitterを見るとわかりますが、LINEやメールを登録してもまず自己啓発系の文書が繰り返し届きます。
要は挑戦しないと何も変わらない、自分も困難に陥ったけど頑張ったらお金持ちになれた、などですね。
このあたりまでは良いのですが、実際に決済の段階となると電話番号・名前・メールアドレス・住所なども確認されます。(これは私だけかも知れません。金額や提案内容も人によって異なる場合が考えられます)
無在庫物販のリスク、高額な料金、その上でこういったSNSでの煽り表現、私はここで参加を断念しました。
たくろー|無在庫物販Amazonの特商法・運営会社
ビジネスに限らず、何か商品を購入したり参加したりする場合、どういった会社・人物が提供しているかによって信用度は当然大きく変わります。
たくろーとは何者か
たくろーは本名「野田拓郎」というお名前で知られ、無在庫物販界隈ではちょっとした有名人です。
もちろん良い意味での有名であれば良いのですが、例えば以下のような書き込みも少なくありません。
名無しさん(新規)
2022/08/17(水) 14:16:48.57ID:BEUDFSQI0
野田拓朗
福岡県福岡市中央区大手門3-14-27 ラフォーレ大濠パークアベニュー604こいつはメルカリ、ヤフオクから他人の出品物を勝手に転載し、アマゾンで転売する手法を広め、皆に迷惑をかけています。
もし、ここを見ている彼の親族や、会社の方がおられましたら注意してあげてください。Twitter やYouTubeなどで拡散お願い致します。
たくろー | 無在庫物販【指示だけで月利100万】
@takurooosan野田拓朗(たくろー)の無在庫物販コンサルは怪しいので返金請求を!
引用元:5ch
今回は提供されている「無在庫物販Amazon」というビジネスに絞って話を進めてきましたが、他の副業にも関わられているようで、いくつか他にも口コミ・評判は見受けられますが、酷評こそあれど稼げたなど喜びの意見はないように思います。。
運営会社は事実上存在しない
上記口コミでは「販売会社ABT」など記載がありますが、無在庫物販Amazonの販売ページ等確認しても明確な特商法・運営会社の記載はありませんでした。
もしかするとどこかに記載があるかもしれませんが、そもそも本来そういった情報は利用者に不利にならないように目立つ場所に掲載する義務が販売者側には定められています。(この時点で相当問題があります)
では「ABT」という会社ですが、私が調べた限り法人登記情報からは確認できず、実在しているか不明です。
仮に実在していても情報が少なく、何か問題に発展した場合に責任を取ってもらえるのかはかなり怪しいですね。
よって客観的な信用性は限りなく薄い、と判断せざるを得ません。
まとめ
今回は「たくろー」「無在庫物販Amazon」について解説しました。
- 参加費用が後出しで高額
- 投資金が少ないと不利・参加費用の回収が困難
- 今回の手法には違法性が含まる可能性がある
- 法律上問題がなくてもリスクは高い
- 運営会社の実態がない
結局は、どのような副業においても示されたビジネスモデルやその背景に対し、先行投資とし大切なお金を預けられるのか、リスクをもって覚悟をとれるのか、という事になります。
信用できるか否か、興味を持つかそうでないかは各個人の判断によると思いますが、多角的に捉えて判断しましょう。
また冒頭でもお伝えしましたが、実際に利益の出た副業情報の交換や、詐欺のような案件の注意喚起・情報共有などLINEアカウントにて行っています!ぜひ何か気になることがあれば友達追加の上いつでもお気軽に連絡をください。
私は「お金がない苦しい生活から抜け出したい」この一心で副業・ネットビジネスの情報に手を出しましたが、詐欺のような全く稼げない案件を何度もつかまされ200万円以上の借金を背負った経験があります。
実際そのような被害者は多いはず。ですが、稼げる情報や利益を安定して得ている人間は間違いなく存在しています。
- なぜ自分ばかりこんな苦しい思いをしなければいけないのか
- 世の中の詐欺師ばかりだ
正直借金を抱えている時はこのような考えに支配され、友達や家族との関係にもヒビが入っていたと思います。
私は現在月200万円~300万円程の利益で、まだ成功者とは言えないかもしれませんが、少なくともこき使われお金もくれないブラック企業は退職することができ、精神的な自由は手に入れることができました。
これも数々の失敗をしたからこそ・騙されたからこそと”今だから”言えるものの、現在進行形でお悩みの方の苦しみも痛いほど理解できます。私以上の被害にあわれている方も残念ながらいらっしゃるでしょう。
- 本当に信用できる内容なのか
- 稼ぐための再現性はあるのか
- 何をどう努力して良いのか
情報の見極めは様々な知識が必要だからこそ、私の経験を一人でも多くに伝えたいと思いこのような情報発信をはじめました。今では記事の感想や、情報についての相談、お金や生活の悩みなどもLINEでいただいています。
人それぞれ目指す目標はもちろん違いますが、「生活にゆとりがでてきた」「借金を完済した」「親孝行で家をリフォームした」などのお声をいただくと、自己満足ながらこのような活動をはじめて良かったと本当に嬉しくなります。
噂では生活やビジネスのコンサルをすると言ってお金を更に出させようとする方もいるようですが、当然相談料やコンサル費用などはいただきません。
些細なことでも構いませんので、副業や生活でお悩みのことがあればぜひ私を頼ってもらえたら嬉しいです。
「この副業は稼げるのか?」「現状をどう打開して良いのか?」など抽象的な内容でも大丈夫です、ぜひお気軽にご連絡ください。